2025年1月31日 避難訓練をしました 火災想定の避難訓練をしました。 今回は、避難訓練の日にちだけを子どもたちに知らせていて、今日のどの時間に訓練をすることに... カテゴリー 2024年度/学校活動の様子
2025年1月29日 ピンクシャツ運動に取り組みました 「ピンクシャツ運動」は、「いじめをなくそう」という意思を態度で表す方法の1つです。児童会が中心になって行った人権集会で、... カテゴリー 2024年度/学校活動の様子
2025年1月28日 持久走・なわとびを頑張っています 体育の授業で、全学年が持久走となわとびに取り組んでいます。 持久走は、完走することや自分の目標タイムをめざして頑張ってい... カテゴリー 2024年度/学校活動の様子
2025年1月24日 アスリートの方に教えていただきました 「アスリート派遣事業」という企画で今回ご縁があり、現役の陸上選手である相山慶太郎(あいやまけいたろう)さんに来ていただく... カテゴリー 2024年度/学校活動の様子
2025年1月23日 いじめについて考えました 人権ほっこり集会をして、いじめについて全校で考える機会をもちました。 児童会が中心になって進め、たてわり班別にいじめにつ... カテゴリー 2024年度/学校活動の様子
2025年1月23日 掃除について学びました ダスキンの方に来ていただいて、1~3年生が掃除について教えていただきました。 「掃除はなぜするのか」「正しいほうきやぞう... カテゴリー 2024年度/学校活動の様子
2025年1月17日 中学生になる準備をしています 3か月後には中学生になる6年生に、コネクトサポーターの川口先生からお話をしていただきました。 中学校へ進学することについ... カテゴリー 2024年度/学校活動の様子
2025年1月17日 昔の遊びをして交流しました 1年生が鶴友会のみなさんに、「昔の遊び」を教えていただきながら一緒に遊んで交流しました。 竹とんぼ・けん玉・お手玉・あや... カテゴリー 2024年度/学校活動の様子
2025年1月14日 赤レンジャイが来てくれました2 1月の登校指導に、「赤レンジャイ」が豊地小学校に来てくれました。 4月にも来てくれた赤レンジャイは、嬉野三雲地域で活躍し... カテゴリー 2024年度/学校活動の様子
2025年1月14日 サッカー大会に参加しました 松阪市小学校サッカー大会が開催され、豊地小学校からも4~6年生の有志メンバーで出場しました。 結果としては1回戦で負けて... カテゴリー 2024年度/学校活動の様子