2025年9月29日 かぼちゃをいただきました 地域の光山さんに、大きなかぼちゃを7ついただきました。観賞用の大きなかぼちゃです。 1~6年生の教室前に1つずつと、昇降... カテゴリー 2025年度/学校活動の様子
2025年9月22日 セブンイレブンの出前授業で学びました セブンイレブンの事業で、出前授業に来ていただき、5年生が学びました。 セブンイレブンやコンビニエンスストアの歴史や取組な... カテゴリー 2025年度/学校活動の様子
2025年9月19日 2年生が親子活動をしました 2年生が、お家の人と一緒に「うちわ」を作る親子活動をしました。 透明なアクリル板に、シール状のセロハンを好きな形に切りぬ... カテゴリー 2025年度/学校活動の様子
2025年9月19日 平和について考えました 地域にお住いの東川さんに来ていただいて、3~6年生が平和学習をしました。 東川さんのお母様が、6年生の時に始まった戦争の... カテゴリー 2025年度/学校活動の様子
2025年9月17日 ほっこり集会をしました 9月のほっこり集会は、暑さを考えて、エアコンのある教室と多目的ホールで行いました。 どの場所でも、たてわり班ごとにゲーム... カテゴリー 2025年度/学校活動の様子
2025年9月16日 いじめ予防授業を行いました 弁護士の先生に来ていただいて、5・6年生が「いじめ」について考える授業をしていただきました。 先生が「いじめをしてはいけ... カテゴリー 2025年度/学校活動の様子
2025年9月11日 ペットボトルキャップを寄付しました 今年もペットボトルキャップがたくさん集まったので、寄付するためにJAさんに取りに来てもらい、児童会の子どもたちが代表して... カテゴリー 2025年度/学校活動の様子
2025年9月11日 グレースちゃんの学習をしました 1年生が、豊地小学校の宝物「グレースちゃん」の学習をしました。 グレースちゃんは、豊地小学校の子どもたちを見守りながら、... カテゴリー 2025年度/学校活動の様子
2025年9月9日 1年生が「わたの学習」をしました 1年生は、あさがおと一緒に、地域の原田さんからいただいた種をまいて育てていました。どんな花が咲くのか、何の実がなるのかわ... カテゴリー 2025年度/学校活動の様子
2025年9月8日 稲刈り体験をしました 5月に田植え体験をさせていただいてから4か月が経ち、金色に輝く稲穂に育てていただきました。その間、安保農園様にお世話をし... カテゴリー 2025年度/学校活動の様子