食育授業をしています
今年度2回目の食育授業を、栄養教諭の横田先生に来ていただいて各学年で行っています。
今週は、1・3・4年生で授業を行いました。3年生は「食べ物の3つのはたらき」について考え、給食が栄養バランスを考えて作られていることもわかりました。4年生は「給食に使われている松阪の食材」について学びました。中には、松阪の食材だと知らないものもあり、改めて、給食のありがたさを感じた子もいました。1年生は「さつまいもの茶巾しぼり」を作りました。調理室での実習になるため、保護者の皆様にも呼びかけて学習ボランティアとして協力していただき、大人がしっかり見守る中で実習することができました。
