いじめ予防授業を行いました

弁護士の先生に来ていただいて、5・6年生が「いじめ」について考える授業をしていただきました。

先生が「いじめをしてはいけないことはみんな知っているけれど、なくなっていません。どうすればいいのかを考えましょう。」と話され、具体的に示された場面の中の1人になったつもりで、その立場の人の気持ちを考えるという学習をしました。「自分に何ができるのか」「自分だったらどうしてほしいのか」「自分はどう考えてしまうのか」など、それぞれの場面ごとに考え、いろいろな意見が出ました。

最後の質問タイムには、いじめのことについての質問や感想の他に、弁護士という仕事についての質問もいろいろ出ました。先生には、一人ひとりの質問に丁寧に答えていただきました。

シェアする