| 明治14年 4月 | 堀之内・下之庄・八田・薬王寺・一志・島田が連合となり、堀之内に時修学校設置(初等・ 中等) | 
| 明治20年 1月 | 小学校令発布 堀之内尋常小学校(終業4年)次いで、井之上も加わり現在の学区 | 
| 明治22年12月 | 新校舎落成(12月5日創立記念日) | 
| 明治34年 5月 | 高等科2年併設 豊地尋常小学校と改称 | 
| 明治41年 4月 | 小学校令改正 尋常科6年・高等科2年 | 
| 昭和 2年 5月 | 米国より青い目の人形が贈られる | 
| 昭和16年 4月 | 豊地村国民学校と名称変更 | 
| 昭和22年 4月 | 6・3制実施 豊地小学校と名称変更 | 
| 昭和34年 2月 | 校歌制定 | 
| 昭和37年10月 | 新校舎落成 | 
| 昭和47年 4月 | 町給食センターによる給食開始 | 
| 昭和57年 1月 | 新校舎3教室・会議室・給食室落成 | 
| 昭和58年 1月 | 特別教室棟落成 | 
| 昭和60年 2月 | 屋内運動場落成 | 
| 平成 元年11月 | 学校創立百周年記念行事実施 | 
| 平成 4年 9月 | プール完成 | 
| 平成 6年10月 | 保健室・放送室増築 | 
| 平成16年 4月 | 中郷小学校と統合 | 
| 平成16年 5月 | プール完成 | 
| 平成16年11月 | 新校舎落成 | 
| 平成17年 1月 | 市町合併により松阪市立豊地小学校と改称 | 
| 平成18年19年 | 文部科学省指定校「児童生徒の心に響く道徳教育推進事業」 | 
| 平成22年23年 | 学力向上推進プロジェクト事業嬉野中学校区実践発表 | 
| 平成26年11月 | 学力向上推進サポート事業嬉野中学校区実践発表 | 
| 令和4年11月 | 人権教育総合推進地域事業嬉野中学校区実践発表 |