ネットモラルについて学びました

松阪警察署の方に来ていただいて、5年生と6年生がネットモラルについて学びました。

学習用具として毎日のように使って慣れているつもりのタブレットや、スマートフォン、インターネット、オンラインゲームなど、身近になっているものも「しっかり考えて使わないと犯罪に巻き込まれることもある」というお話をしていただきました。

各ご家庭でも、ルールを決めて使ったり、子どもの使用状況について保護者がときどき確認したりするなど、子どもたちと話していただくことが大切だそうです。

シェアする