避難訓練と起震車体験をしました

地震とそれに伴う津波を想定した避難訓練を、幼稚園と合同で行いました。

授業中に地震が起きたという想定のため、初めは頭を守る行動をとりました。揺れがおさまってから、運動場へすばやく避難しました。さらに、津波の恐れがあるという想定で、校舎の2階へ避難しました。子どもたちは、上手に机の下にもぐるなど落ち着いて行動できましたが、少し緊張感に欠ける様子もありました。

その後、幼稚園の起震車体験を、1年生と6年生が一緒にさせていただきました。初めに、頭や身体を守るダンゴムシのポーズを確認してから起震車体験をしました。起震車には、園児と1年生が6人ずつ、6年生が4人ずつに分かれて体験しました。揺れが大きくなっても、みんな上手にダンゴムシポーズで頭を守ることができました。

シェアする